ドコモからこんなプレスリリースが出ました。
まぁ、これに関しては私自身わざわざ専用ボタン作ってまでやるサービスか?と思っていたので廃止というのは順当でしょう。
これからモバイル業界にはパラダイムシフトが訪れようというのにレガシーサービス(しかも提供する意義の薄いもの)をいつまでもダラダラと続けるのはどうかとも思いますし。
でも、問題なのはこうやって次世代への種蒔きが順調に進んでいるのはドコモだけなんじゃないの?ということなのですが。
ウィルコムも資金さえクリアできれば何とかなるんでしょうが。
auはまぁ、資金は何とかなるでしょうが、残された時間があまりないのではと思ってます。
イー・モバイルはLTEの業界団体に加盟したということもあり、ドコモの動向を睨みながら小さいなりにうまく立ち回るんでしょう。
問題はここ。
今頃になってこんなことを考えてるくらいだから、よほど自分以外のすべて(同業他社・代理店・納入業者・顧客)に喧嘩を売るつもりなんだろうなぁ。
みずほが貸し剥がせば少しはよくなるのかな?ただ、あそこにそんな度胸があればの話だが。
Pixel 8aをしばらく使ってみた感想
-
サブサブ機をPixel
8aに入れ替えてからしばらく経ちました。もう十分に使いまくっています。取り敢えず現状3台持って出かけてます。仕事場にも万博にも。そんな中で見てニュースがこれでした。「Pixel
6a」バッテリー交換プログラムに申込殺到 受付を一時停止 ~ ASCIIグーグルは7月22日、一部の「Goo...
2 週間前
0 件のコメント:
コメントを投稿